
Amazonで1,000円offのクーポンを使って購入したグリップヒーターですが、ヒヤヒヤしながらも無事配達予定日に届きました。
今回のグリップヒーターは前車(JF28)と同じキジマのGH08です。
もっともっと安いものもありますが、5,000円ほどですし実績もありますので、安心して購入に至りました。
そして、いざ取り付けです。
これからグリップヒーターを取り付けるという方のために、注意することはこの2点です!
まずは、1点目。
スロットルパイプは純正を再利用することができますが、滑り止めのイボイボをカッターで削らなければいけません。
やってできなくはないですが、社外品のスロットルパイプを買っておいた方がいいです。
わたしの場合、スロットルパイプを買い忘れて近所のバイク用品店を2店舗まわりましたが、在庫がなく純正のスロットルパイプを40分ほどかけて削りました。
時間を買うつもりで、買っておいた方がいいです。
2点目は、高いものでなくていいのでテスターは準備しておいた方がいいです。
グリップヒーターの電源をとる時に重宝します。
わたしの場合、これが電源線だと確信し配線したものの、グリップヒーターの電源がは入らず何度もやり直した結果、ただの接触不良だということがわかりました。
テスターがあれば、悩むこともありませんでした。
乗っているバイクの買取相場を見てみる
コメント
はじめまして。 いつも楽しく拝見させて頂いてます。グリップヒーターの電源は
専用のカップラーがフロントカバー裏に
ありますよ。「みんなみ」などで
ちょっと調べればヒットしますから
テスターは不要ですよ。
Mr.PCX様
コメントありがとうございます。
グリップヒーターの取り付けには、テスター不要のようですね。
大変参考になりました。
これからもよろしくお願いします。