中古とはいえパソコンはそこそこ高いです。でもヤフオクを見ていると、手ごろな価格で出品されているのですが、どうなんでしょうか?
そんな疑問に答えるため、再びヤフオクで中古パソコンを落札します。
今使っているパソコンもヤフオクで落札しました
今、わたしが使っているパソコンは2017年5月にヤフーオークションで落札したPanasonicのレッツノートCF-T8です。
CPUはC2D、windows 7搭載でSSD、officeもついて8,000円くらいでした。
当時としてはかなり安く買えたのではないかと思っています。
今でも使っていて特に不満もないのですが、 windows 7なので2020年1月14日にサポートが終了してしまいます。
windows 10へアップグレードして使うこともできるのですが、新しいパソコンがほしい衝動がこみ上げてきました。
パソコン自体、それほど使う頻度も高くないのと新品はあまりにも高いので今回も中古のパソコンを買おうかと考えています。
狙いはTOSHIBA dynabook
まったく根拠はないのですが、東芝製のダイナブックなんかがいいなと思っています。
オークションを見ていると、スペック的にはwindows 10はもちろんですが、CPUがi5、メモリ4G、できればofficeがついてSSDのものが1万円くらいで買えればいいかなと思っています。
出品金額や落札金額を見ていると、上記スペックで1万円前後というところでしょうか。
しかし、上記すべての条件を満たしているものはなかなかなく、あっても15,000円以上です。
そこで、この条件の中で譲れる条件を探します。
ここ数台はSSDのパソコンを使っていて、SSDは必須と考えているのですが最近はSSDがかなり安く買えるようです。
調べてみると、240GBでも安いものは3,000円くらいで買えるようです。
数年前に買ったSSDは120GBで1万円ほどしたので、高い印象がありましたが意外と安くて驚きました。
OS、CPU、officeは後から買うと高いので、譲れる条件はメモリ、とSSDです。
これならHDDのパソコンを買って、SSDは後からでもよさそうです。
もろもと付いているHDDはバックアップ用に使えそうです。
いろいろ見ているうちになかなかよさそうなパソコンを発見しました。
型式:dynabook R731/D
CPU:i5
HDD:250GB
メモリ:4G
office:あり
SSDではなくHDDですが、このスペックで8,000円です。
外観に少々難ありとのことですが、中古なので外観は少々難があってもよしとします。
入札してみると、なんと落札することができてしまいました
送料が1,000円ほどかかってしまいますが、これは仕方ありません。
入金を済ませると、夜遅い時間にもかかわらずその日のうちに発送手続きを済ませてくれました。感謝です。
発送が夜中だったので翌々日になりましたが、無事パソコンが届きました。
開けてみると、外観にまったく問題なくキーボード、パームレストなども思っていた以上にきれいなものでした。
問題は機能です。外観はきれいでも立ち上がらなければ大変です。
恐る恐る電源を入れてみたのですが、こちらもまったく問題なくバッテリーも3時間以上の表示です。
強いて言えば、電源ボタンのマークが少しかすれている程度です。
こ、これは大正解ではないでしょうか。
後日、HDDをSSD240GBに換装し快適なパソコンになりました。
ヤフオクで中古パソコンを買うのはあり?
今回ヤフオクで落札したdynabook R731/Dは結果的には大正解だったと思います。
しかし、ネットを見ているとこのようなことばかりではなく、思っていたものと違ったり場合によっては商品説明と違うものが送られてくることもあるようです。
うまく落札できれば安くいいものを手に入れることができますが、その反面でリスクを伴うことを理解してください。